「CAPTCHAによるトラックバックスパム対策」導入


あれこれ試しているトラックバックスパム対策なんですがなかなか根絶には至りませんで、四苦八苦。

前回のエントリーで試してみたjavascriptでトラックバックcgiを隠す方法については速攻で突破されてたのであんまり効果がないのかなと・・・。

前回試してみたBanNoReferTbプラグインについては効果を発揮してくれてはいますがこちらへのリンクを貼る事を強要する事になるので、記述の方法としての制限を設けずに済むのならその方が良いかなぁ、とかいろいろ悩んでみた挙句、MT3を使ってた頃に入れていたmt-captcha-tbを再び導入する事にしました。


Open MagicVox.net: CAPTCHAによるトラックバックスパム対策



MT3の頃に使ってたプラグインだったので、MT4.2で動くかどうかが気になっていたのですが、問題なく稼動している模様。
それに伴って、上述のBanNoReferTbプラグインと、javascriptでトラックバックcgiを隠す方法は撤去しました。

スパマーには相変わらずトラックバックcgiにアクセスされ続けることにはなりますが、ログにもジャンクボックスにもスパムトラックバックは残らない事にはなるので精神衛生上はこの方が良いかも。

スパマーからのアクセス過多でサーバーに不都合が起きたりしない限りはもうこの辺で妥協しようかと考えてます。




・・・ていうか、スパマーの情熱ってスゴイもんだと改めて感心・・・

トラックバックcgiをjavascriptを用いてスパマーから隠してみる


前回スパム対策としてcgiをリネームする方法では、スパムコメント回避出来ている様なのですが、スパムトラックバックの方は相変わらずまだ完全には止まりません。

これは、「Movable Typeのトラックバックcgiがmt-tb.cgiだと決めて掛かってくるスパマー」にしか効果が得られない方法で、それ以外のスパマーには対処出来ていない・・・という事を意味してると思われます。



で、素人考えなんですが、ロボット型のスパマーがトラックバックURLを自動検知する方法として、

公開されてるblogのエントリーの類のhtmlファイルのソースを直接覗いて、ソース内にトラックバック先と思しきURLの記述を探す

という方法を取ってるんじゃないかと。



ならば、ソース内にトラックバックURLが見えない様にすればどうか・・・という訳で、「普通にブログ記事を見ると今まで通りトラックバックURLが記述されるが、ソースを覗くとトラックバックURLが正規の表現で表示されない」方法を取ってみました。

 

参照・・・MovableTypeで行こう!スパムトラックバックと戦うのだ!



これは外部に置いたjavascriptを用いてトラックバックURLを表示させる方法で、ソースを眺めただけだと、

トラックバックcgiの置き場所URL、 ブログ記事ID、 トラックバックcgi名

が順番に並んではいるのですがURLとしては成立しない・・・と。



欠点としては、見に来られる方がブラウザーでjavascriptをOffにしていた場合、トラックバックURLが見えなくなる、という点・・・まあ正当なトラックバックを送ろうか、という方といえばブロガーさんしかいないでしょうし(笑
ブログやってる方なら大抵javascriptはOnになってる環境じゃないか、という先入観で無問題って事で

Firefox3.0.1

  • 更新日:
  • Firefox


20080902-03.jpg



この度うちもタグブラウザー・Firefoxを3.0.1にバージョンアップしました。
ギネス認定がどうのこうのと言われている時に祭りに参加したい気持ちもない訳ではなかったのですが(笑

うちでは欠かすことの出来なくなってしまったプラグイン、「Sage」、「ScrapBook」が対応されるのを待ってのバージョンアップです・・・というより、もっと前にそれぞれのプラグインもバージョンアップされていたかも。

Sage-Too・・・FirefoxをRSSリーダー化出来るプラグイン「Sage」のFF3専用版。 機能追加、バグ修正、セキュリティ強化。
ScrapBook・・・Webページを簡単にローカルに取り込み、閲覧、管理出来るプラグイン。 Movable Typeのテンプレートをバックアップするのにもかなり有用。



Firefoxそのものとしては、 以前に比べてメモリ使用量の削減、ページ読み込み速度の向上、Javascriptの高速化などがなされているとの事です。

とりあえず、うちでもしばらく試用してみます。

続・スパムコメント・トラックバック対策


今まで、送って頂くコメントやトラックバックの公開設定については、自分の目で確認してから公開する様にしていました。
というのもスパムなコメントやトラバがあまりにも多いため。
コメントやトラバを送る側からすれば、せっかく書いたものならすぐに反映されてほしい!と感じるはず。
出来る事なら投稿後すぐ公開出来る様にしたいのですが・・・。

でもそれだと、スパムなコメントやトラックバックが表に出て来ないだけで、実際にはスパムはどんどん送られて来ている状態。
サーバーの負担の面からすると、そもそもスパムが送られてくる事そのものを回避したいところです。



で、mt3を運用していた時はCaptchaを用いてスパムよけを施していたのですが、今回は別の方法も併用でスパム対策を施してみました。

取った方法は、かなり単純でmt-comments.cgiとmt-tb.cgiの名前を変更した事。

そもそもスパマーというのは逐一blogにアクセスしてコメント欄からスパムコメントを書き込んだりするわけではなく、直接コメント用、トラックバック用のcgiにアクセスしてくる・・・いわゆるロボットタイプ(自動でコメント、トラックバックをランダムな名前で送りつけるプログラムを用いる)が主流だと思われます。
だからこそCaptchaでもスパム回避の効果があったのだろうし。

なのでコメント用、トラックバック用のcgiを標準のまま使うと、それらの名前そのものはバレバレなので、それを置いてある場所がバレてしまえばいくらでもcgiにアクセスされてしまう訳で。

なら単純にコメント用、トラックバック用cgiの名前が分からなくなればある一定の効果は期待できるんじゃないかと。



具体的には、

mt-comments.cgi → ○○○○○.cgi (任意の小文字半角英数字)
mt-tb.cgi → △△△△△.cgi (任意の小文字半角英数字)


とし、

mt-config.cgiの最後に

CommentScript ○○○○○.cgi
TrackbackScript △△△△△.cgi


を追記


で、全てを再構築。




※参照 gekka blogmt-comments.cgiリネーム

[MTプラグイン] BanNoReferTb


一連のスパム対策の一環として導入してみました。
このプラグインは「送られてきたトラックバックに対して、mt.cgi で『サイトのURL』に指定した URL が言及元に含まれていなければ弾く」というもの。


参照・・・Hatena::Diary::naoya: Movable Type で言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン



・・・うちではスパマーにcgiたたかれてサーバー負荷が高くなりすぎて云々と言うところまで被害が出ていないので、とりあえずは弾ければいいか、というスタンスです(苦笑

MusicMaster.jp: 「FOSTEX "NF-4A"プレゼント・トラックバックキャンペーン」

  • 更新日:
  • 音楽機材

 

20080903-02.jpg

MusicMaster.jpでFOSTEX製ニアフィールド・スタジオ・モニターNF-4Aのプレゼント・キャンペーンが始まったとの事です。

音楽を作る以上、やはり出音を確認する為のモニターは大事だと思います。
“聴く”ためのスピーカーと“創る”ためのそれとでは要求されるものが異なり、これは“創る”ためのスピーカーです。

“創る”為のスピーカーに要求される特性としては、音の定位がハッキリしてる事、低域から広域までしっかりと音が出て、且つ特定の周波数域だけ飛び出したり凹む事無くフラットに再生してくれる事・・・当たりが必要になるでしょうか。
・・・とまあ、この辺は音楽製作に関わる方なら常識的に身についてる事だと思うし、私自身専門家でもないので、うちではこれ以上深くは突っ込みませんが(苦笑


実際うちで使ってるモニターは、昔DTMを始めた頃に手に入れたRoland製のパワード・モニターがあるのですが、住宅環境やら製作時間帯的に大音量で鳴らす事が困難なので実際の製作時にはヘッドフォン主体で、スピーカーはなかなか鳴らせません。
なので大枚叩いていいモニターを買っても鳴らす事が出来なければ悲しくなりますし・・・。


でも出来る事ならパーソナルなスタジオ・モニターとして定番とされてる品をを試してみたい、しっかりとスピーカーでモニターしながら曲を作りたい!と思っていたので、このキャンペーンに応募してみます。

NF-4Aと言えば、確かFOSTEXのニアフィールド・スタジオ・モニターの中でも最新モデル。
いわゆる定番と呼ばれるモニターがどれだけスゴイのか、というのを知りたい思いです。



以下、MusicMaster.jpさんで見掛けた、NF-4Aのスペックです。

    主な特長:
  • 不要共振を抑制する、次世代形状「HR振動板」採用の10cmウーハーユニットを採用。
  • 金属固有の癖が無く優れた応答性を有する「純マグネシウムツィーター」を採用。
  • 24mm(バッフル)/18mm厚の合板を使用した、高剛性エンクロージャー。
  • 内部音圧による悪影響を排除するため、アンプ部は18mm厚のバックボードにリジッドマウント。
  • 総合出力95Wの高出力アンプ搭載。デジタル/アナログ複合Bi-AMPによる、理想の駆動方式を実現。
  • 72bit高精度DSPにより位相特性の優れた高精度システムEQ、タイムアライメントを実現。
  • 96kHz24bit精度のデュアルA/D、D/Aを採用しダイナミックレンジの拡大と量子化の精度を追求。
  • サブウーハー使用時の低域のかぶりを考慮したローカットフィルターを内蔵し、さまざまな設置/使 用に幅広く対応。
  • 96kHz24bit精度デュアルA/D、D/Aを活かす入力感度設定スイッチを採用。民生機器から業務用 機器まで幅広く対応。
  • さまざまな設定を可能にする、EQディップスイッチを搭載。



で、もしも万が一当選した暁には、目いっぱいの音量でスピーカーを鳴らせる時間帯に作曲・・・出来ると良いんですが(汗



参照:
ミュージック・マスター、「FOSTEX "NF-4A"プレゼント・トラックバックキャンペーン」
FOSTEX: NF-4A

ミク生誕1周年

  • 更新日:
  • [Music]VOCALOID
20080903-01.jpg


遅ればせながら・・・ですが。




Crypton社販売のVOCALOID2エンジンによる歌声ソフトウェアシンセ、キャラクター・ボーカル・シリーズの第1弾「初音ミク」が、8月31日をもって発売から丸1年を迎えました。 おめでとう~

ニコニコ動画を始めとする動画コンテンツ投稿サイトではミクを始めとするVOCALOIDを使っての自作曲動画の投稿数は勢いを増してるような感じです。
特に作品の質がすごい事になってて、もはや曲が良いのは当たり前、映像としても完成度の高い物を求められてる感じ。


曲はともかく動画を一から作り上げる環境なんて持ってもいないし、スキル的にもさっぱり分からないので弱った物です
以前に比べると曲作って投稿する事への敷居は高くなったかなぁ、と言う印象です。
まあ人気を気にするなら、という話ではあるので、私自身は曲を作れる時に作っては何らかの絵と組み合わせて投稿・・・みたいな感じで続けたいと思ってます。
あと1~2ヶ月もすれば一息つけそうなつけなさそうな・・・

VOCALOID 2.0.10アップデータ公開

  • 更新日:
  • [Music]VOCALOID


VOCALOID2エンジンがアップデートされました。
内容は数種類のバグの修正との事ですので、アップデートはしておいた方が良いかと思われます。

以下、Crypton公式サイトよりのコピーです。

  

  • ReWireホストアプリケーションを起動した状態でSinger Editorにより歌手の変更を行った後、VOCALOID2 EditorにおいてReWire同期再生を行った際にクラッシュしてしまう事がある問題を修正しました。

  • Singer Editorにて、インストールされている歌手のデータベースに対応するバーチャル歌手が存在しないようにバーチャル歌手の編集ができてしまう問題を修正しました。

  • コントロールトラックあるいはビブラートプロパティにおいて、一定値のパラメータをコピー&ペーストした際に正しくペーストされない事がある問題を修正しました。

  • ビブラートプロパティにおいて、ある程度ズームインした状態でパラメータ入力を行った際に入力通りのパラメータにならない事がある問題を修正しました。

  • ピアノロールとコントロールトラックの両パラメータを同時に選択する操作を行った場合、ピッチベンドセンシティビティの一部が0になってしまうことがある問題を修正しました。
  • プリファレンスにて"サンプリング周波数"や"バッファーサイズ"などの、合成済トラックの合成が解除されてしまうような変更を行った際、RenderボタンおよびRENDER ALLボタンの合成済状態が解除されない事がある問題を修正しました。

  • RENDER ALLボタンなどによって全てのトラックを合成した後、新規トラックの作成などの特定の操作後にVOCALOID2 Editorのサンプル音再生を行うとクラッシュする事がある問題を修正しました。

  • その他いくつかのバグを修正しました。



Crypton: VOCALOID 2.0.10アップデータ公開

MT4.2でCAPTCHAを利用できるようにする


以前も使ってた事があるんですが、コメントを投稿してもらうのに、MT4になって標準で装備されてるCAPTCHAを使う事でスパムを防止する対策をとってみました。


参照:

MT4でCAPTCHAを利用できるようにする
[MT]Movable TypeにCAPTCHAによる認証機能を付けてみた。
コメントに CAPTCHA 認証を利用する

 

 うちの環境(チカッパ・レンタルサーバー)だと「Movable Type規定」のCAPTCHAを使うのに必要とされている「Image::Magick」はインストールされているとの事なので問題なし。



ただ、うちでは表示されるはずの設定にしたはずなのにCAPTCHAのフィールドが表示されなくて困惑。

よくよく調べてみると、ただ単にうちで使わせて頂いている小粋空間さんのMT4.2テンプレート内にCAPTCHAを表示する記述が抜け落ちてただけだったみたいでした。


テンプレートモジュール>コメント入力フォーム内、textareaの下部になるんですが、

<div id="comments-open-captcha"><$mt:CaptchaFields$></div>

 

 という部分、赤字箇所を追記すればOKです。

 

 

 

20080825-02.jpg

こんな感じに表示されれば成功です。

Re:Package到着

 

Re:Package(初回限定盤)
Re:Package(初回限定盤)
posted with amazlet at 08.08.28
livetune feat.初音ミク 初音ミク
ビクターエンタテインメント (2008-08-27)
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 4.5
4 音質比較レビュー
5 プログラムであることに意味はない
5 「歌声」の先へ
5 音楽界に一石を投じる記念すべきCD
5 念願のCD!



昨日Amazonより届きました。

よく知ってる歌も初めて聴く歌もありますが、総じて外れなし!livetuneさんは安定して良い曲作られますねぇ。
Perfumeを主に今音楽界で脚光を浴びている中田節に近しい感じなのですが、単なる人真似では決して良曲たちは生み出せないと思いますし、彼らの音楽が今の音楽界のトレンドに乗っかってたってのが強みなのかなぁとか思ったり。

オリコンのアルバムランキングで初登場3位なんだそうで・・・本当にスゴイ事だなと。



私自身も確か一番初めに聴いて衝撃を受けた初音ミク作品はPackagedだったと記憶してます。
今思えば、アレを聴いてなかったら私もVOCALOIDに手を出す事もなかったかと。
VOCALOIDというか、アナログな音楽に傾倒していた私に、「エレクトロも良いよー」というのを知るきっかけになりました。
斬新なだけじゃ相変わらず興味を持てなかったかもなんですが、斬新さに加えて気持ち良さという成分が程よい配分で混ざり合ってた、という感想。

何を隠そう、ミクトロニカを聴いたのをきっかけに中田節にも手を出した人です(笑
Perfumeも面白いわ、確かに。



かといって作る方については、すぐそちらに傾倒するかと言えばそうもならない訳で・・・作風の幅を広げられたら良いんですけどね。



とにかく・・・とりあえず曲作るための時間が欲しい・・・。

サイト内検索

blogramのブログランキング

最近のコメント

最近のピクチャ

  • 20140713_01JPG.jpg

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2014年7月 [2]
  2. 2013年7月 [1]
  3. 2013年6月 [12]
  4. 2013年4月 [2]
  5. 2013年1月 [1]
  6. 2012年11月 [1]
  7. 2012年10月 [1]
  8. 2012年9月 [2]
  9. 2012年8月 [1]
  10. 2012年7月 [1]
  11. 2012年5月 [1]
  12. 2012年4月 [2]
  13. 2012年3月 [7]
  14. 2012年2月 [2]
  15. 2012年1月 [1]
  16. 2011年12月 [2]
  17. 2011年11月 [1]
  18. 2011年10月 [2]
  19. 2011年9月 [2]
  20. 2011年8月 [6]
  21. 2011年7月 [2]
  22. 2011年6月 [2]
  23. 2011年4月 [1]
  24. 2011年3月 [2]
  25. 2011年1月 [3]
  26. 2010年12月 [1]
  27. 2010年11月 [2]
  28. 2010年10月 [2]
  29. 2010年8月 [3]
  30. 2010年7月 [2]
  31. 2010年6月 [4]
  32. 2010年5月 [6]
  33. 2010年4月 [4]
  34. 2010年1月 [2]
  35. 2009年12月 [1]
  36. 2009年10月 [3]
  37. 2009年9月 [4]
  38. 2009年8月 [4]
  39. 2009年7月 [6]
  40. 2009年6月 [4]
  41. 2009年5月 [3]
  42. 2009年4月 [7]
  43. 2009年3月 [10]
  44. 2009年2月 [9]
  45. 2009年1月 [4]
  46. 2008年12月 [1]
  47. 2008年11月 [7]
  48. 2008年10月 [5]
  49. 2008年9月 [14]
  50. 2008年8月 [10]
  51. 2008年7月 [3]
  52. 2008年6月 [3]
  53. 2008年5月 [5]
  54. 2008年4月 [7]
  55. 2008年3月 [12]
  56. 2008年2月 [15]
  57. 2008年1月 [10]
  58. 2007年12月 [19]
  59. 2007年11月 [23]
  60. 2007年10月 [26]
  61. 2007年9月 [19]
  62. 2007年8月 [18]
  63. 2007年7月 [41]
  64. 2007年6月 [18]
  65. 2007年5月 [26]
  66. 2007年4月 [35]
  67. 2007年3月 [29]
  68. 2007年2月 [26]
  69. 2007年1月 [29]
  70. 2006年12月 [21]
  71. 2006年11月 [17]
  72. 2006年10月 [25]
  73. 2006年9月 [38]
  74. 2006年8月 [20]
  75. 2006年7月 [29]
  76. 2006年6月 [33]
  77. 2006年5月 [40]
  78. 2006年4月 [50]
  79. 2006年3月 [47]
  80. 2006年2月 [43]
  81. 2006年1月 [28]
  82. 2005年12月 [22]
  83. 2005年11月 [35]
  84. 2005年10月 [35]
  85. 2005年9月 [18]
  86. 2005年8月 [15]
  87. 2005年7月 [27]
  88. 2005年6月 [43]
  89. 2005年5月 [39]
  90. 2005年4月 [42]
  91. 2005年3月 [38]
  92. 2005年2月 [40]
  93. 2005年1月 [3]
  94. 2000年5月 [5]

このページの上部へ

Counter

プロフィール

chapa_moonの名前でほそぼそとボカロの歌を作ってはニコ動にうpしてた人。ゲームネタ、デジ物とかも好みます。 sadowsky3.jpg
title1-1.jpg
title1-2.jpg
This Site Created by Chapa_Moon
Since 2001.6.8~
Mail to Admin


ジオターゲティング
サウンドハウス
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
検索エンジンなら検索サイト.net
ページランク
人気ブログランキングへ
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー

Powered by Movable Type 5.2.10