2006年2月のエントリー 一覧

Priest Epic Quest 3rd Attempt (Failed (>_<)) ・・・4th!?

  • 更新日:
  • WoW 日記

23:00過ぎにLogin。

ギルド・メンバーでPri仲間なAlp氏と、Epic Quest談義をしてたところ、「次は0:00」とのアドバイスを頂いたので早速行ってみました。

ちょっと早く現地についてしまい、Nao氏に無理をお願いしてMageで来て頂いてBuffを頂いたり、Alp氏も用事ついでにご見学(笑

続きを読む

Priest Epic Quest 2nd Attempt(Failed・・・)

  • 更新日:
  • WoW 日記

26日(日)のお話。

いろいろありまして25:00過ぎと変な時間からスタート。

もう人もまばらな感じだったので、今日も早速例のEpic Questに挑戦。
Int BuffをChi氏に頂いた後、急いで現地へ。 Chi氏も見に来られるとの事(苦笑

20060227-004.jpg
中4日程にしてようやく再会を果たせたErisさん。
さっそくQuestをスタートさせてみますが・・・。

続きを読む

5mans Scholomance。

  • 更新日:
  • WoW 日記

25日(土)のお話。

22:30頃Loginすると間髪入れずギルドのメンバーからInviteが飛んで来まして、Scholoを5manでやって来ました。

20060227-001.jpg
参加者の人は皆一様にScholoのQuest進行中みたいでして、ガーゴイルの人を呼び出して倒してみたりDeedを集めて回ったり・・・。

続きを読む

JPNAlly Raid -Molten Core-

  • 更新日:
  • WoW 日記

20060225-001.jpg
22:00過ぎからLogin。
折りしもMC Raidの締め切り間近だとかなタイミングでして、Raid経験の浅い自分は参加可能枠外かと思ってたんですが、譲って頂いて(?)枠を空けてもらう事が出来たので参加させて頂いてきました。

前回は早落ちの人とのReplaceだったので中盤以降からしかやってなく、序盤~中盤のBoss群は実質コレが初戦でした。

続きを読む

Priest Talent変更概要。

  • 更新日:
  • WoW News

http://forums.worldofwarcraft.com/thread.aspx?fn=wow-priest&t=648886&s=blizzard&tmp=1#blizzard

ごっそり変わってしまう模様ですね。
訳は暇見てやってみます。



Priest新Talentに早くも対応済みなTalent Builder
動作も軽いので良さげです。

※ と思ったら、WoW起動時のLauncherから、公式HPの新Priest Talent対応のBuilderへのLinkが貼られてました。

続きを読む

Stratholme -SM Side- → AV少々。

  • 更新日:
  • WoW 日記

22:30スタート。
今日もまた人が少なく、半数の人はZG。

前日に失敗したEpic Questをしに行ったらNPCがいませんでした・・・。



20060224-001.jpg
せっかく近くまで来たんだし~とStratholmeへVakeの皆とNao氏とでやってきました。

続きを読む

テンプレートちょこちょこ変更続行中。

  • 更新日:
  • Movable Type

フォントを変えてみました。 それに伴ってフォントの大きさも変更。

先日書いたエントリー「FirefoxをRSSリーダーとして使う。」でご紹介させて頂いたSageのスタイル・シートの見掛けがとても好印象だった事もあって、それと同様にLinkが目立つ様に太字に変えたくて、でも太字になって全体的な印象からあまり浮いた感じにしたくなかったのでFontもまねっこさせて頂いて「Trebuchet MS」を採用してみました。

うちのblogだと全体的にちょっと詰まった印象になってしまいましたが、見た目の慣れもあるかも知れず・・・しばらくこれで様子見のつもり。

Felwood収穫祭 → Priest Epic Quest 1st Attempt(Failed)。

  • 更新日:
  • WoW 日記

23:00といつもの時間にLogin。
RaidはBWL真っ最中、その他は全体的に人が少なかったです。

気軽に声を掛けさせて頂けそうな方々はそれぞれにBGだったり別の用事をしておられそうだったので、先日せっかく用意出来たPriestのEpic Staffに必要な材料を生かすべく、Questにあたっての事前準備を進めて来ました。



まあ準備といってもOil of Immolationを20個ほど作るのとFelwood産の野菜果物を取りに行っただけですが。

20060223-001.jpg
Oilは取り立てて目的もなかった頃から各種Herbを少しずつ採りためてたストックがありましたのでそれで賄えました。
ProfessionがAlchemy/Herbなのでこの辺は楽勝です。

さて、問題なのはFelwoodの方。
私、実はまだQuest: Cleansing FelwoodをやってなかったのでCenarion Plant Salveを入手出来ず、Corruptedな野菜果物は収穫出来なかったりだったので、そのQuestを済ませるところからのスタート。

続きを読む

うちのAddOn一覧 (2006.2.20現在)

  • 更新日:
  • WoW AddOn

特にはっきりした理由もないんですが、Raidの様なPCに高負荷を強いるような場合に時々窓をDrag出来ないとかの不具合を感じまして、因果関係の有無は良く分からずなのですがとりあえずはAddOn減らす方向でやってみようかと。

なくても問題なさげな物から順に外しては様子見の予定・・・我ながら導入AddOn多くなっちゃったなぁ・・・(汗


<導入済み>
ClickHeal v1.23 Ver. Up!
グループ、Raid時共に使える有益Spell Cast用AddOn。
特にRaid時、CT-RAのGroup表示枠を直接Clickの1行程だけでGroup飛び越えてHealやCureが撃てます。

※1 moving around / dragging You can move the mod around by holding down shift and leftclick the Config button.(だそうな。 自分が分かりにくかったのでメモ。)
※2 DefaultのSettingだと、殴られたりManaがなくなって来た時にEmote、Voice Chat、Chatでくどい程アナウンスしてくれる様になってます(苦笑

Gatherer 2.2.1 (toc #10900) (fixed archive) Ver. Up!
採取系Professionの鉱脈(採取場所)をMapに記録。


<使用停止>
Spell Alert Modified with (+Counterspell Support) Ver5α

Titan [EmoteMenu] Ver.1.2

BuffAhoy v1.91

SpellTips 0.2Beta

Moog HUD 1.9.3


続きを読む

UI Scale変更とViewport。

  • 更新日:
  • WoW Tips

「何を今更・・・」な話題です(苦笑



うちの環境、当たり前の事ながらAddOnの量がどんどん肥大して行くに従って情報量が増していき、それに反比例してWorld View(いわゆる風景窓)がどんどん狭くなっていく訳です。

先日の40mam Raidの時等はCT_RAの表示が40人分Fullに追加される訳でして、もうそうなったらフィールドを眺める隙間が際限なく小さく小さく・・・(泣

今まではVideo Option内Resolutionと大型化したりしてみたりしてたんですが、見掛け上の広さが思う様に広くならなくて難儀してました。
「もしかしたらもっと良いビデオボードに差し替えて、もっと高解像度寄りにしないといけないのか・・・?」と困ってたんですが、この度ゆっくりといろんな設定を眺めてたところ、



20060221-004.jpg
ちゃんとあるじゃないですかーDefaultのOptionにUIの大きさを調整する項目が(苦笑

Video Option内の写真の赤線で囲んだ部分、「Use UI Scale」にチェックを入れることで赤線内右側のUI Scaleが生きる様になり、Toggle Barで0.64~1(Defaultは1)の割合でUI全体を大小出来る様になります。

うちの環境でIcon1個当たりの大きさを20060221-005.jpgから20060221-006.jpgに変更しただけで結構画面が広く出来ましたよ。


加えてCT-Modに同梱されてるViewportの設定で余白画面を作る事による、見掛け上Field View画面を広く取れる様にしたりして、広々画面を実現(笑


この二つだけでも画面の広さの印象がかなり変わりましたので、後は実際にPlayしながら調整してみます。

サイト内検索

blogramのブログランキング

最近のコメント

最近のピクチャ

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2014年7月 [1]
  2. 2013年7月 [1]
  3. 2013年6月 [12]
  4. 2013年4月 [2]
  5. 2013年1月 [1]
  6. 2012年11月 [1]
  7. 2012年10月 [1]
  8. 2012年9月 [2]
  9. 2012年8月 [1]
  10. 2012年7月 [1]
  11. 2012年5月 [1]
  12. 2012年4月 [2]
  13. 2012年3月 [7]
  14. 2012年2月 [2]
  15. 2012年1月 [1]
  16. 2011年12月 [2]
  17. 2011年11月 [1]
  18. 2011年10月 [2]
  19. 2011年9月 [2]
  20. 2011年8月 [6]
  21. 2011年7月 [2]
  22. 2011年6月 [2]
  23. 2011年4月 [1]
  24. 2011年3月 [2]
  25. 2011年1月 [3]
  26. 2010年12月 [1]
  27. 2010年11月 [2]
  28. 2010年10月 [2]
  29. 2010年8月 [3]
  30. 2010年7月 [2]
  31. 2010年6月 [4]
  32. 2010年5月 [6]
  33. 2010年4月 [4]
  34. 2010年1月 [2]
  35. 2009年12月 [1]
  36. 2009年10月 [3]
  37. 2009年9月 [4]
  38. 2009年8月 [4]
  39. 2009年7月 [6]
  40. 2009年6月 [4]
  41. 2009年5月 [3]
  42. 2009年4月 [7]
  43. 2009年3月 [10]
  44. 2009年2月 [9]
  45. 2009年1月 [4]
  46. 2008年12月 [1]
  47. 2008年11月 [7]
  48. 2008年10月 [5]
  49. 2008年9月 [14]
  50. 2008年8月 [10]
  51. 2008年7月 [3]
  52. 2008年6月 [3]
  53. 2008年5月 [5]
  54. 2008年4月 [7]
  55. 2008年3月 [12]
  56. 2008年2月 [15]
  57. 2008年1月 [10]
  58. 2007年12月 [19]
  59. 2007年11月 [23]
  60. 2007年10月 [26]
  61. 2007年9月 [19]
  62. 2007年8月 [18]
  63. 2007年7月 [41]
  64. 2007年6月 [18]
  65. 2007年5月 [26]
  66. 2007年4月 [35]
  67. 2007年3月 [29]
  68. 2007年2月 [26]
  69. 2007年1月 [29]
  70. 2006年12月 [21]
  71. 2006年11月 [17]
  72. 2006年10月 [25]
  73. 2006年9月 [38]
  74. 2006年8月 [20]
  75. 2006年7月 [29]
  76. 2006年6月 [33]
  77. 2006年5月 [40]
  78. 2006年4月 [50]
  79. 2006年3月 [47]
  80. 2006年2月 [43]
  81. 2006年1月 [28]
  82. 2005年12月 [22]
  83. 2005年11月 [35]
  84. 2005年10月 [35]
  85. 2005年9月 [18]
  86. 2005年8月 [15]
  87. 2005年7月 [27]
  88. 2005年6月 [43]
  89. 2005年5月 [39]
  90. 2005年4月 [42]
  91. 2005年3月 [38]
  92. 2005年2月 [40]
  93. 2005年1月 [3]
  94. 2000年5月 [5]

このページの上部へ

Counter

プロフィール

chapa_moonの名前でほそぼそとボカロの歌を作ってはニコ動にうpしてた人。ゲームネタ、デジ物とかも好みます。 sadowsky3.jpg
title1-1.jpg
title1-2.jpg
This Site Created by Chapa_Moon
Since 2001.6.8~
Mail to Admin


ジオターゲティング
サウンドハウス
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
検索エンジンなら検索サイト.net
ページランク
人気ブログランキングへ
Googleボットチェッカー
MSNボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー

Powered by Movable Type 5.2.10